自宅での芸術体験が叶う、至福のプログラム
パリ・ブーローニュの美術館 Fondation Louis Vuittonが、デジタルコンテンツ「#FLVfromhome」を、7月10日(金)までの期間(パリ時間)にわたり順次公開中。 新型コロナウイルスの流行でギャラリーへのアクセスが困難になって以来、毎週さまざまな…
外界の写真から浮かび上がる、自分という存在
写真家の横溝静の作品とステートメント、またその解説で構成されるオンラインプロジェクト「Reading Shizuka Yokomizo」が、WAKO WORKS OF ARTのウェブサイトにて公開中。
想像の旅へと誘う、ノスタルジックな心象風景
スコットランド生まれの画家 Peter Doigの日本初個展「ピーター・ドイグ展」が、東京国立近代美術館にて、10月11日(日)まで開催中。
多様な創造力が紡ぐ、新たなアートの価値
「GUCCI」が主導する多目的プロジェクトの一環として、韓国・ソウルの豊かな文化的景観とコンテンポラリーアートシーンをサポートする「No Space, Just A Place」展が、同じくソウルの大林美術館にて7月12日(日)まで開催中。 また、同館のオフィシャルウェブサ…
自己との繋がりを生む、瞑想的な宇宙
ブラジル・サンパウロを拠点に制作を行うアーティスト Sandra Cintoによる展覧会「コズミック・ガーデン」展が、銀座メゾンエルメス フォーラムにて、7月31日(金)まで開催中。 時間を蓄積する行為としてのドローイングを軸に、空間と関わり合うインスタレーションを数多…
90s以降の写真とファッションの関係性
東京都写真美術館にて、「写真とファッション 90年代以降の関係性を探る」展が7月19日(日)まで開催中。 ファッションが発展する過程において、衣服の魅力を伝える重要な役割を担ってきた写真。 作り出されるメッセージは、時に衣服そのものよりも人々を惹きつけ、時代を象徴する…
編集部に届いた新たな才能
「Encounter=出逢い。」 世界中に存在する、アーティストたちとの巡り合い。 まだ花を咲かせる前の、若きクリエイターたちの才能を披露する場として。 彼らが表現する、瑞々しく、独創的な作品の中から 琴線に触れる作品を編集部がピックアップ。 選び抜かれた、フレッシ…
video要素がサポートされていないブラウザでご覧になっています。
女性の心の旅に寄り添うタイムレスなコラボレーション
過去と現在を繋ぐ、鮮やかなブルーの世界
人間性と自然の美が綴られた、芸術の邂逅